今日はBISのギル戦での立ち回りについて書いてみます。
まず、ギル戦でのBISの役割は回復ではないと思っています。
BISのPTHやフルヒは薬回復依存で瞬時回復ではないので、全くしないのはダメですが、GVでの回復はアスヒWIZさんが最強です。
BISの役割は、ブレでHP増加、又、ブレエビ、アーチによる各種抵抗UP、これが大きいです。
ギル戦に慣れないうちは補助を切らしてしまいがちなので、まずはブレエビを切らさない事を目標にしてみると良いと思います。
あと役割とすればレストレイションの異常回復も助かりますね☆
これを考えると、オートスキルはアーチ+レストがお勧めです。
立ち回りですが、硬さに自信があるのならあえて見える位置に立ち、タゲになるのも手ですが、ディスペの的になると厄介なのでみんなの中に隠れつつ、TUでペットのタゲ取り。
これがベストかなぁと思います。
狙われやすい人に早め早めのフルヒを配りつつ、ヒール連打(即時回復)で味方の生存率はかなり上がるハズ!
ディスペされたら迷わず心臓!(青・花連打)
アーチを切られると、MAPによっては魔法に対して一気に弱くなるので、気をつけましょう☆
↓MAP別元素抵抗低下値です☆
Ruined Sbain Fortress全属性-45%
Cross Counter全属性-30%
湿地の戦場全属性-32%
砂漠の疾走火属性-60%, 水属性-40%, 風属性-40%, 土属性-40%, 光属性-60%, 闇属性-40%
エルン山脈の戦闘火属性-33%, 水属性-33%, 風属性-65%, 土属性-33%, 光属性-33%, 闇属性-33%
ソゴム山脈の戦闘全属性-50%
Road Of The Snake Eye火属性-70%, 水属性-80%, 風属性-70%, 土属性-70%, 光属性-70%, 闇属性-70%
他には、引くタイミング(コールのタイミング)も重要ですが、これは慣れるまで難しいです。
最補助する時に集めるのも良いですし、何か合図を決めて、ギルチャで言われたらコールでもOKだと思います。
自分の場合は味方HPバーを見つつやばそうなら有無を言わさずコールします!
倒すことより、死なない事の方が重要だと思うからです☆
こな感じで、頑張って行きましょうヾ(・∀・。)ノ